4月6日は、『春巻きの日』。
株式会社『味のちぬや』さんが制定した記念日だそうです。
日付は、『春巻き』の春で4月、巻きをロール(6日)と読ませる語呂合わせから。新年度を迎えるこの季節に春巻きを食べて幸せを巻き取って欲しいという思いが込められているそうです。記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されています。
さてさて、そんな春巻きを!気合い入れて作っていきましょーう!!
使う皮はこれ!

『モランボン 春巻の皮』
毎年お世話になります~
我が家では、春巻きをつくるのは春の季節に2,3回です(^^♪
手間がかかるんですけど春になると包まずにはいられない(笑)
具材を切って~♪

うちの春巻は変わり種!一般的には豚挽き?のところ『鶏ひき肉』で、『はんぺん』を入れちゃいます(^^)/
良く売られてるものは、具が水っぽいのがあんまり好きじゃなくて…なので春雨や水出る系の野菜は入れません!
サクサクふわっとがわが家流春巻きです♪
家族もわが家の春巻きを気に入ってくれてます♡
まぜてくよ♪

こねこねこねこね
巻いてくよ♪

まきまきまきまき
あれ?
一本どこいった?



ばば~ん!
実は、今朝の朝食で頂きました!朝から高カロリー摂取…( ;∀;)でもうまうま♡
春巻きの皮が余った時なんかは、このレシピがおすすめ♪甘いもの好きな人はぜひお試しあれ~!
さてさて、続き続き。
揚げてくよ♪

汚い油ですね~(笑)
でも、いい匂い~♡じゅるり

サックサクです♡

出来ました!
『幸せ巻き込む春巻き定食~♡』よっ!
白米・春巻き・添サラダ・大学芋・春雨スープ・いちご
春らしいメニューにウキウキです(^^♪
春の光、あたたかい風、草花、つばめ♡
春のお散歩はとっても穏やかです。

春の雨の日は春巻きが食べたくな~る
ではでは!
コメント