【レシピ】お祝い寿司セット

お祝い寿司セット。飾り巻きずしとわんこ稲荷ずし。4合で出来る。ひなまつり・こどもの日・お誕生日など、イベントごとに可愛いお寿司。萌え断。 クッキング

お祝い事にぜひ作ってみてください♪
白米4合で大人4~5人程。
この材料で、四海巻き寿司2本(12切れ)わんこ稲荷ずし8匹程できます!

材料

*四海巻き寿司*
〇具材 
だし巻き玉子
卵(L)    :3個
水     :大さじ5
白だし   :大さじ1
砂糖    :小さじ1
油     :適量

〇具材
マグロ柵  :200g程

〇具材
きゅうり :2本

☆酢飯
白米    :4合
酢     :大さじ6(7)
砂糖    :大さじ6
塩     :小さじ2

でんぶ   :30g程

板海苔   :7枚(20×20cm程)

*わんこ稲荷ずし*
※酢飯は四海巻きの余りを使う
※顔パーツのでんぶ・海苔は四海巻きの余りを使う

いなり   :8切れ

~おまけ~
*顔パーツ抜いた後の海苔で納豆巻き*
ひきわり納豆:適量

作り方

~酢飯を作ります~

①白米4合を炊飯器のすし飯モードでかために炊く。

②炊きあがったら、すし酢をなじませ冷ましておく。

~四海巻きを作ります~

③具材のだし巻き、マグロを1cm角程の太さで20cm程になるように4セットカットする。きゅうりは、20cmほどになるように両端をカットする。

④海苔をカットする。2枚を3/4程の大きさ。1枚を1/2程の大きさにカット。

⑤☆酢飯180g程にでんぶを混ぜる。

★POINT
わんこ稲荷に使うので少々でんぶをとっておきましょう♪

⑥巻きすにラップをしき3/4にカットした海苔をのせる。


⑦⑤で作ったピンク色の酢飯を乗せ、きゅうりを置く。

そして巻き巻き♪
こんな感じのを2本作るよ♪

⑧ノーカットの海苔をしき⑦を置く。

そして巻き巻き♪
こんな感じに×2

⑨⑧で作った2本のきゅうり巻きを1/4にかっとする。

1/2に!
1/4カット×2

⑩ノーカット海苔に1/2カット海苔を米粒を使いくっつける。

⑪酢飯を乗せ⑨の2本を海苔側が向かい合うように乗せる。

⑫具材を一松模様になるように乗せていく。

⑬片手で⑫を持ち⑨の残りの2本を乗せる。

見せ場♡
どやー♡

〜残りの酢飯でわんこいなり寿司を作ります〜

⑭稲荷にすめしをパンパンに詰め、板のりの余りで顔を作る。でんぶでほっぺを作れば出来上がり♪

かわいい~♡
かわいい~~♡

四海巻き2本とわんこ稲荷8個が完成しました~♡

~残った海苔で納豆巻きを作ります~

海苔が抜いてあるのでこどもも噛み切りやすい!

さいごにひとこと

このレシピは、使用食材すべて使い切れるレシピになっています。
四海巻きは、1個がおおきくて少し食べにくかったな~。わんこ稲荷ずしは、酢飯オンリーより具を中に入れたほうがバランスがよかったかも…
徐々に改良していきます!

でもでも、とっても華やかでリピート確実です♡
これから、運動会などでもこのレシピが活躍しそうです♪

アルバム

2023.3.3 ひなまつり2023

コメント

タイトルとURLをコピーしました