【レシピ】飾り巻きずし(四海巻き)

ひなまつり、こどもの日、誕生日などのお祝い事に。見た目もきれいで可愛い飾り巻き寿司四海巻きの作り方。 クッキング

材料(2本分(12切れ))

すし飯       :適量

きゅうり      :2本

だし巻き玉子    :200g程

マグロ柵      :200g程

でんぶ       :適量

板海苔       :7枚

使用調理器具

巻きす(30cm程)

作り方

①すし飯180g程にでんぶを混ぜてピンク色のごはんを作っておく。海苔をカットしておく。(3/4を2枚、1/2を2枚)

ひな祭り、こどもの日、誕生日などのお祝い事に、飾り巻き寿司、四海巻きを作りました。酢飯にでんぶを混ぜる画像。

②きゅうりは、へたを取り水気を拭いておく。

③きゅうりは両端をカットし洗って水気を拭きとり。だし巻き玉子とマグロは、1cm角程×4本になるようにカットする。

ひな祭り、こどもの日、誕生日などのお祝い事に、飾り巻き寿司、四海巻きを作りました。だし巻き玉子は、手作り。まぐろ、きゅうりで巻きました。

POINT★
具材は、人参やかにかまなどでもOK♪

④巻きすに3/4カット海苔をのせる。

POINT★
海苔の下にラップを引いておくと作業が楽に♪

⑤海苔に①のピンク色のすし飯を広げ、きゅうりを真ん中に置き、巻く。

いっくぞー!
ひな祭り、こどもの日、誕生日などのお祝い事に、飾り巻き寿司、四海巻きを作りました。四海巻きの作り方。
巻き巻き♪

⑥巻きすにノーカット海苔を乗せすし飯を広げ、⑤を真ん中に置き、巻く。

ひな祭り、こどもの日、誕生日などのお祝い事に、飾り巻き寿司、四海巻きを作りました。四海巻きの作り方。
いっくぞー!
ひな祭り、こどもの日、誕生日などのお祝い事に、飾り巻き寿司、四海巻きを作りました。四海巻きの作り方。
巻き巻き巻き♪

~このきゅうり巻きを2本作る~

⑦⑥をきゅうりが縦に4等分になるようにカットする。

カーット!
ひな祭り、こどもの日、誕生日などのお祝い事に、飾り巻き寿司、四海巻きを作りました。四海巻きの作り方。
さらにカーット!!

⑧巻きすに米粒で1/2カット海苔を繋げた海苔を乗せ⑦の2本を海苔側が向かい合うように乗せる。

米粒たち♪
ペタッと♪
ここからがお楽しみ♡

⑨⑧でできたくぼみに具材を市松模様になるように乗せる。

ひな祭り、こどもの日、誕生日などのお祝い事に、飾り巻き寿司、四海巻きを作りました。四海巻きの作り方。
もう綺麗♡

⑩巻きすを片手で持ち、⑦の残りの2本を乗せる。

ひな祭り、こどもの日、誕生日などのお祝い事に、飾り巻き寿司、四海巻きを作りました。四海巻きの作り方。
ここが見せ場よ

⑪四角形になるように、巻きすでぎゅぎゅっと巻いて完成♪

ひな祭り、こどもの日、誕生日などのお祝い事に、飾り巻き寿司、四海巻きを作りました。四海巻きの作り方。
市松模様ですね~

⑦包丁で切り分け盛り付ければ出来上がり。

ひな祭り、こどもの日、誕生日などのお祝い事に、飾り巻き寿司、四海巻きを作りました。四海巻きの作り方。わんこ稲荷ずしも作りました。
ばばーん♡

さいごにひとこと

お祝い・パーティー・記念日にピッタリの料理♪
巻きずしは、運動会やお弁当にもいいですね!

巻きずしの日は、年に4回(立春・立夏・立秋・立冬)あります。
次回今年は、5月6日が立夏なので、こどもの日とあわせてまた、巻き巻きしたいと思います♡

アルバム

2023.3.3 ひなまつり2023

コメント

タイトルとURLをコピーしました