【レシピ】ゆずジャム

ゆずジャムの作り方。ゆず大量消費。 クッキング

ゆずジャムレビュー

ゆずジャムを作りました。ゆずをたくさんもらったので、大量消費。

◆材料◆

ゆず    :適量
グラニュー糖:ゆず皮の重量50%以上

POINT★
砂糖の量は味を見ながらお好みに調整できます!

◆作り方◆

①ゆずを洗って半分に切ります。

ゆずジャムを作りました。

②フォークを使って種を取ります。

ゆずジャムを作りました。

POINT
種は煮るときに使うのでお茶袋に入れておきましょう!

③果汁を絞ったら、白い綿を取り除きましょう。

ゆずジャムを作りました。

POINT★
白い綿はスプーンやナイフのようなもので削り取るようにする

ゆずジャムを作りました。

④皮を細切りします。できるだけ薄いほうがいいです。

ゆずジャムを作りました。

⑤鍋に皮を入れてかぶるくらいに水を入れて中火にかける。沸騰したらお湯を捨てる。

ゆずジャムを作りました。

*⑤の作業を3回繰り返す*

⑥茹でこぼして水気を切ったら重量をはかります。砂糖もはかります。

ゆずジャムを作りました。

POINT
今回は300gなので砂糖は50%の150gをはかりました。

ゆずジャムを作りました。

⑦材料を全部入れて強火にかけます。沸騰してきたら中火にして焦げ付かないように混ぜながら煮詰めていきます。

ゆずジャムを作りました。

⑧しばらく火にかけトロッとしてきたら種を取り出しゆるめのとろみがついたら火を止めます。

ゆずジャムを作りました。

POINT★
冷めるととろみがつくのでゆるいかな?ぐらいがOK!

⑨冷めたら保存容器に移し完成♪

ゆずジャムを作りました。

冷蔵保存なら1週間くらいはOK♪
冷凍で保存すれば1か月以上は日持ちします。ジャムは冷凍保存でもかたまり過ぎないので、使いたい量だけ取り出すことができますよ!なので、冷凍保存がおすすめ

~さいごにひとこと~

今回使用したゆずは、旦那さんが職場から頂いてきた“木頭ゆず”です。

毎年たくさんもらうので、毎年ゆずジャムは恒例です。

和え物に使ったり、お肉のソースにしたり、そのままトーストやヨーグルトに乗せてもおいしいです。うちの子供にはまだ大人味のようなので、お料理には使えませんが、ゆずトーストでペロッとなくなっちゃいました♪

来年もまた楽しみです。

ゆずジャムを作りました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました